top of page

HOMEARCHIVE>見取り図

mitorizu_logo02.jpg

​|ソウゾウの見取り図を描く|

ソウゾウしてください。

と言われたら何をしよう。

想像しようか。

創造しようか。

ソウゾウは日常を刺激する。

わたしのカチコチな日常も、

あなたのヤワラカな日常も。

ソウゾウって何だろう。

わからないから描いてみる。

そのままに、スケッチ。

ソウゾウの線描を集めると、

ソウゾウの輪郭が見えてくる。

わたしの/あなたの

日常を刺激する。

​そんなソウゾウの見取り図。

 

SKETCH BOOKS

​オーチャードシステム共催事業

SEESHESEA03.jpg

Sketch001

​「距離」の見取り図

in SEE SHE SEA

作品解説

『SEE SHE SEA』は、令和2(2019)年6月8日と9日の2日間に愛知県名古屋市のユースクエア プレイルームにて上演された、作曲家・瀬乃一郎(当時は「いちろー」…

​/紺野ぶどう

SEE SHE SEA

戯曲からみる時間と距離

『SEE SHE SEA』はこのト書きからはじまる。空間説明の次に音の描写が続くのは、瀬乃一郎が作曲家由縁だからだろうか。劇場に訪れる観客は、まず舞台を視覚で…

​/紺野ぶどう

SEESHESEA02.jpg
ANCHOR_edited.jpg

Sketch002

「存在」の見取り図

in ANCHOR

リモート稽古リポート

2020年11月のとある日。意味のない文字の羅列によるアドレスをクリックすると、そこにはいくつものモニターが一斉に映っていた。ひとつひとつのモニターには…

​/紺野ぶどう

ANCHOR.jpg

創作インタビュー

初演の『ANCHOR』をどんな感じで創っていたかというのを思い返しているんですけど、初期のうんなまというのは非常に情報量が多いというか、とかく多く

​/繁澤邦明

ANCHOR.jpg
umino-ito

Sketch003
「線」の見取り図
in umino-ito

創作インタビュー

去年(2022年)の10月に『海を孕みくる』を上演して、それが自分の表現の根幹でもあるなと思ったんです。わたしが絵を描いていたところから映像表現もはじめて…

​/タキナオ

過去上演写真_海を孕みくる.jpg
 
関連
見取り図

Copyright © 2011-2023 Orchard System all rights reserved.

bottom of page